こちらのサイトのレシピを参考に、花形パンを作ってみました。
食材屋さんで、違う種類の小麦粉をいくつか買ってきて何度かつくってみましたが、マットな仕上がりと、艶感のある感じと出来上がりに違いが…。
そんなことも楽しみつつ、味も美味しかったのでパンはその日のうちに食べてしまいました。
パン以外にもご飯をまとめて炊いたり、肉じゃが、おでん、カレーなど、余熱調理もしています。
後片付けも、扱うにも重さも比較的軽いと思うし、雑に扱っても欠けることもないし、水に浸けておけば汚れも簡単に落ちるので、大変重宝しています。万一、焦がしてしまっても重曹だけでも落ちるようですが、私は食器用洗剤と重曹を混ぜてクリーム状にしたものを、汚れた部分に着けて置いておいたら綺麗に落ちました。
ピカピカと銀色に光ってとても美しく、見るたびにうれしくなります。
今は色んな料理をこの鍋で調理したくてチャレンジしていますが、美味しくできるって本当ですね。購入して良かったです。無水鍋の栞や本を見て色々作ってみようと思います。
結婚が決まった友人が欲しがっていたのでお祝いに送らせていただきました。友人の母、姉も無水鍋を使っているとのことです。長く使える無
水鍋で、友人がだんなさまへのお弁当作りもがんばれるといいなと思っています。
花形パン、とてもきれいな焼き上がりですね。
無水鍋のお手入れに重曹をご利用いただいているようですが、重曹は無水鍋の素材を変色させる場合がございますので、お控えいただければと思います。
焦がしてしまった場合は、お湯を沸かしてコゲを緩めてこすり落としたり、重曹を含まないクレンザーやナイロンたわしなどを使っていただいても落とすことができます。どうぞお試しくださいませ。